新着情報
2021/12/08お知らせ
川上小4年生とSDGsかるた
11月17日水曜日、龍谷中学校1年生19名が佐賀市立川上小学校4年生のみなさんと一緒にSDGsかるたづくりに取り組みました。
龍谷中学校では7月にNHK for School の『SDGsかるた』づくりの授業を実施しました。その様子はNHK for School「ひろがれ!いろとりどり」のページでも紹介されています。この取り組みを今度は川上小学校4年生のみなさんに中学1年生が一緒に交流授業をすることができました。

▲川上小学校の校長先生と対面 ▲タブレットPCの使い方も一緒に教える場面も
授業全体も生徒自身で進行を行い、川上小のみなさんとSDGsについて語り合いながら、大切なことなどを一緒に考えたり、教えたりしている場面も見られました。とくに、中学1年生でありながら小学生にとっても先輩という自覚をもって、ていねいな言葉遣いをしたり、「よくできたね!」「いい感じだね!」など、褒める言葉を使いながらSDGsかるたづくりに取り組みました。



小学生のみなさんにはNHK for Schoolの番組を事前に見ていただき、SDGsのことを学んでいました。そして、ワークシートにも自分自身の考えをしっかりと書いていたので、SDGsかるたもとてもよいものがたくさんできあがっていました。
タブレットPCを使ってイラストを描いたので、みんなでかるたをするときは龍谷中生が作ったものを使いました。

90分の授業時間はあっという間に過ぎてしまい、お別れの時間です。小学生のみなさんから感謝の言葉をいただきました。
また、最後に川上小の先生から「あなたたちのような中学生になることが私たちの目標になりました」という、とてもありがたいお言葉もいただきました。
自分たちが学んだことを社会の中で生かしていく、社会とつながる学びはこうしたところでも実践されています。
今回は小学生のみなさんにSDGsかるたの作り方を教えるということでしたが、逆にこうした学びの場を与えていただき、多くのことを学ばせていただいたということに大きく感謝する、そんな一日でした。
川上小学校のみなさん、先生方、本当にお世話になりました。
またぜひ会いましょう!
なお、佐賀市立川上小学校のホームページでも紹介していただいております。校長先生の許可を得て、リンクを紹介させていただきます。
下の緑のバナー(画像)をリンクしてごらんください。

龍谷中学校では7月にNHK for School の『SDGsかるた』づくりの授業を実施しました。その様子はNHK for School「ひろがれ!いろとりどり」のページでも紹介されています。この取り組みを今度は川上小学校4年生のみなさんに中学1年生が一緒に交流授業をすることができました。
▲川上小学校の校長先生と対面 ▲タブレットPCの使い方も一緒に教える場面も
授業全体も生徒自身で進行を行い、川上小のみなさんとSDGsについて語り合いながら、大切なことなどを一緒に考えたり、教えたりしている場面も見られました。とくに、中学1年生でありながら小学生にとっても先輩という自覚をもって、ていねいな言葉遣いをしたり、「よくできたね!」「いい感じだね!」など、褒める言葉を使いながらSDGsかるたづくりに取り組みました。
小学生のみなさんにはNHK for Schoolの番組を事前に見ていただき、SDGsのことを学んでいました。そして、ワークシートにも自分自身の考えをしっかりと書いていたので、SDGsかるたもとてもよいものがたくさんできあがっていました。
タブレットPCを使ってイラストを描いたので、みんなでかるたをするときは龍谷中生が作ったものを使いました。
90分の授業時間はあっという間に過ぎてしまい、お別れの時間です。小学生のみなさんから感謝の言葉をいただきました。
また、最後に川上小の先生から「あなたたちのような中学生になることが私たちの目標になりました」という、とてもありがたいお言葉もいただきました。
自分たちが学んだことを社会の中で生かしていく、社会とつながる学びはこうしたところでも実践されています。
今回は小学生のみなさんにSDGsかるたの作り方を教えるということでしたが、逆にこうした学びの場を与えていただき、多くのことを学ばせていただいたということに大きく感謝する、そんな一日でした。
川上小学校のみなさん、先生方、本当にお世話になりました。
またぜひ会いましょう!
なお、佐賀市立川上小学校のホームページでも紹介していただいております。校長先生の許可を得て、リンクを紹介させていただきます。
下の緑のバナー(画像)をリンクしてごらんください。
