教育について
ICT教育
いつでもどこでも一人一台、学校からiPadが無償貸与!
龍谷中学校では、2020(令和2)年度より、中学1年生から3年生全員に対して、学校からiPadが貸与されています。
生徒たちの教育活動の質を上げていくために、様々な場面で利活用されています。
貸与されているiPadは、Wi-Fi環境はもちろん、ネットワークがない場所でも通信できるようにLTEモデルが採用されており、多様な学習形態に対応できるようになっています。
iPadの特長
スリープ状態からの起動が速い! 教室にとどまることなく、さまざまな場所での学習をサポートできる機動力も兼ね備えている! 他のICT機器よりも優れているところです。 「何だろう(?)」と思ってから、「そうなんだ(!)」という自分が知りたいこと、見つけたいことが見つかるまでの時間が短いので、思考することに時間をかけることが可能になります。
授業での活用例
授業中での使い方としては、グループやクラス全体での協働学習、画像撮影や動画編集、検索活動、探究活動など、その使用用途は多岐にわたります。
また、どの教科においても、自分の考えや気付きを人前で話をするプレゼンテーションの場面やノートなど記録をする場面など、ありとあらゆる場面で活用されています。
英語の時間
- iPadでオンライン英会話
- 月に1回iPadを用いてオンライン英会話が実施されています。
それぞれの生徒に、一人の外国人英語教師がオンラインで登場し、決められた会話表現などを練習します。分からないような時でもなんとか会話を続けていかなければならないので、まるで海外で英語を話しているかのような雰囲気になります。生徒たちの表情も実際に対面で会話をしているような様子を見ることができます。
このオンライン英会話は、夏休みの課題としても出されています。生徒たちは自宅でレッスンを受け、その後、英語で担当教師に報告するためにメッセージをiPadを通じて送信します。受け取った教師は、夏季休業中においても、生徒たちの成果物に対して、素早くフィードバックを返すことが可能です。
- 様々な表現方法でアウトプット
- 生徒たちのクリエイティビティを生かし、学んだ英語表現を表す様子を動画で撮影したり、自らが書いた英作文をテーマにしたPodcastと呼ばれる短いラジオ番組をGarageBandというアプリケーションを使用して制作したりするなど、学習したことを様々な表現方法でアウトプットしていくシーンでもiPadが大いに活用されています。
理科の時間
- みんなで創造力を高める
- グループでのディスカッションを通して自分の考えをまとめ、その考えを全体で共有することに使用したり、グループウェアのチャット機能を用いて、人間の臓器を擬人化し、生徒たちは自分が担当する臓器としてチャットを行うことを通して、臓器の働きなどを含めた体の機能について学ぶことに取り組んだりしています。
- アプリ活用/実験の記録・分析
- 理科では様々なアプリを駆使して、人間の体内などに代表されるような「見えないもの」を見たり、実験をカメラで撮影し分析したりするなど、iPadが活躍しています。さらに、イカの解剖においては、実験の様子をiPadで撮影し、その後のまとめにイカす活動も行われています。
数学の時間
- 個別最適化学習(アダプティブラーニング)
- 教師から課せられた問題をそれぞれのペースで解く様子を教師の手元のiPadを通じて観察し、早く解き終えた生徒の回答に対して添削や指導を個別に行うことにも取り組んでいます。
一人一人のペースで問題を解けること、それぞれに添削を行った跡が生徒の手元にあるiPadに残ること、さらには早く解き終えた生徒に対しては、より難しい問題を解く機会を与えることができるなど、個別最適化学習(アダプティブラーニング)に取り組む機会も多くなってきています。これについては、数学だけに限らず、他教科においても、状況に応じて、適宜取り組むことになっています。
様々な教育活動におけるiPad活用事例
さらに、本校では授業だけではなく、様々な教育活動において、iPadを活用した取り組みが行われています。
- 統計グラフポスター作成
- FLPや数学の時間に取り組んだ統計グラフポスター作成でも、表計算アプリケーションを用いて統計表を作成したり、グラフを作成したりしました。
- 体育大会の応援練習
- 音楽の再生をしたり、ダンスパフォーマンスの確認のために動画を録画し、お互いにフィードバックを伝え合ったりして、効率よく練習しています。
- 学校生活での作業改善への活用
- 掃除方法や手順を改善するために、フローチャート図を描いて、見直し続けていくなど、多岐にわたります。
- 職業人インタビュー
- コロナ禍の影響を受けて中止になった職場体験学習の代わりに実施した職業人インタビューでも、リモート学習で経験したスキルを生かして、オンラインでインタビューを行うことができました。
- iPad操作習得
- 日頃のGLCの講座でも、iPadの操作をしっかりと学ぶ時間が確保されており、生徒たちはiPadを自分の学習道具として、タイピングや検索術、画像や動画の効果的な撮影方法をはじめとした基礎的な使用方法もしっかりと学ぶことができる環境が整っています。
オープンスクールでも体験可能
さらに龍谷中のオープンスクールにおいても、この理数グローバルのワクワク・ドキドキするような学習の体験をしていただいています。
- iPadでロボットを動かそう!
- iPadと無線でつながるボール型ロボットを動かすために数学的な発想を生かしてプログラムを作り、課せられた課題をクリアしていくような学習を体験していただきました。
- クロマキー合成で鳥獣戯画の中に入り込もう!
- クロマキー合成を用いて、鳥獣戯画の中に入り込み、動物たちと会話している様子をiPad上で合成する学習、学びにおけるクリエイティビティを育むような学習にも参加していただきました。
情報モラル教育/ネット安全教育
iPadを利用したICT利活用教育の推進と並行して、情報モラル教育およびネット安全教育にも取り組んでいます。
モラルとしてのネットマナーを守ることの大切だけではなく、被害者にも加害者にもなり得る可能性があること、何が違法行為で、その先にどのような処分があるのかということをはっきりと伝え、自他を守る行動をとることなどを、日々様々な機会で話をしています。