新着情報
2023/11/15お知らせ
龍谷高校特進コース 近況報告11/2【1,2年生G-Pro (総合的な探求の時間)】
●11月2日(木) 総合的な探求の時間(G-pro)
佐賀大学ジョイントセミナー(ダイバーシティ入門講座)
○講 師: 荒木 薫 先生
(佐賀大学 保健管理センター 助教、ダイバーシティ推進室 副室長)
11月2日(木)、特別進学コース1・2年生において、佐賀大学ダイバーシティ推進室より荒木薫先生をお招きして、ジョイントセミナーを行いました。ダイバーシティ入門講座と題し、その必要性や考え方、またそのために私たちがどのように生きていくべきか、高校生に向けて分かりやすくお話しくださいました。
以下は、生徒たちの感想の一部です。
(生徒の感想)
「今まで多様性と聞くと、身体障害者に対する問題や、ジェンダー問題などどこか自分とは離れているような関係がないような感じがしていた。しかし、今回のお話を聞いて多様性は私たちの日常生活に密接に関わっていることに気づいた。グループで意見を交換しひとつのものを作り上げる際、または将来就く仕事場においても、多様性との関わりがたくさんある。そこで私たちは、常に誰かが犠牲になり肩身の狭い思いをする人がいてはならず、個々の”違い”こそが私たちを自由に豊かにすることを理解し、お互いを認め合うことが大切であると思った」
佐賀大学ジョイントセミナー(ダイバーシティ入門講座)
○講 師: 荒木 薫 先生
(佐賀大学 保健管理センター 助教、ダイバーシティ推進室 副室長)
11月2日(木)、特別進学コース1・2年生において、佐賀大学ダイバーシティ推進室より荒木薫先生をお招きして、ジョイントセミナーを行いました。ダイバーシティ入門講座と題し、その必要性や考え方、またそのために私たちがどのように生きていくべきか、高校生に向けて分かりやすくお話しくださいました。
以下は、生徒たちの感想の一部です。
(生徒の感想)
「今まで多様性と聞くと、身体障害者に対する問題や、ジェンダー問題などどこか自分とは離れているような関係がないような感じがしていた。しかし、今回のお話を聞いて多様性は私たちの日常生活に密接に関わっていることに気づいた。グループで意見を交換しひとつのものを作り上げる際、または将来就く仕事場においても、多様性との関わりがたくさんある。そこで私たちは、常に誰かが犠牲になり肩身の狭い思いをする人がいてはならず、個々の”違い”こそが私たちを自由に豊かにすることを理解し、お互いを認め合うことが大切であると思った」