新着情報
2019/07/22イベント
夢と希望と勇気と~サッカー部ブラインドサッカー交流会~




7月18日にサッカー部の選手40名が県立盲学校の生徒さん達とブラインドサッカー体験交流会を行いました。ブラインドサッカー女子日本代表ガイド(コーチ)の藤井潤さん、ブラインドサッカー女子日本代表の橋口史織選手をお迎えし、交流を深めました。
盲学校の生徒さん達も最初はおそるおそるでしたが、少しずつ笑顔がはじけ、歓声があふれ、蒸し暑さを吹っ飛ばし、爽やかな夏の1日となりました。選手達は「勇気と希望」を与える事の大事さや、それを秘めたスポーツの可能性を学んだようです。
お互いに思いやりながら、そしてお互いに夢と希望を与えあいながら過ごしていける社会を今後も目指していきます。
藤井コーチ、史織選手、盲学校の皆さん、盲学校の先生方、ありがとうございました!!
生徒達のポートフォリオより
2年総合コース Iくん
「盲学校の人たちとブラインドサッカーを通して交流を深めました。生きるための勇気などを与えられたらと思いました!目の見えない人たちをどうやって楽しませるか考え工夫することの大切さを学びました。この世界で生きていく中で、障害を持った人は多くいます、そこで差別するのではなく、その人たちとどう楽しく過ごせるかそれを考え工夫することが大切です。」
2年総合コース Uくん
「みんなで盛り上げて楽しめたと思います。良かったことは積極的にコミュニケーションをとって目が見えない人でも思いっきり楽しめる遊びを考えて一緒に遊んあだこと。誘導を忘れてたり上手く説明できなかったりした。もっとわかりやすく簡単にまとめて説明出来たら良かったと思う。コミュニケーションをとることを今後いかしていきたい。口でお互い意見を言いあってそれを否定するんではなく耳で聞いて1つの意見として理解してやるのが大事だと思うから。」
2年文理進学コース Mくん
「先日ブラインドサッカーに参加した。中には、全盲の方もいた。ただ、目が見えないことがハンデだと感じさせないほど、みんな明るくとてもポジティブな方達だった。自分は今回の体験でたくさんのことを感じた。目が見えなくても、落ち込んだりせず、とても楽しそうにしている様子を見て、ハンデのない自分がマイナス思考になったり下を向いてはいけないなと感じた。また、関わっていく中で、耳でしかコミュニケーションを取れない方にどう自分の気持ちを伝えるかがとても難しかった。
監督が言われたように、今回勇気をもらったのは自分達だと思うので、今度は勇気を与えられるように努力をして、選手権でいい結果を残したい。」
その他の写真はこちら↓
https://www.facebook.com/LongGuGaoXiao/?ref=settings
サッカー部選手運営Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/RyukokuFootball/?modal=admin_todo_tour
新聞紹介記事はこちら↓
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/403031?fbclid=IwAR0VEiDwb1e3WfxiP0mG_8HvidPPQlK6ZJO0q_FdIliGJfqcVLkGtIpALqk
ニュース動画はこちら↓
https://www.fnn.jp/posts/2019071800000006STS/201907181800_STS_STS?fbclid=IwAR2HSz2y9FinuqlFmGxZkeU7Yi8LDhXJjrSdEYLO6O_SY7Bg4viu_sqAYLY